三課長のバードマンニッキ

京都大学バードマンチームShootingStars在籍時の、人力飛行機制作に打ち込むさまを赤裸々に綴ったブログ、 になる予定が自分の趣味丸出しになったブログです。 もとのブログが潰れて以来放置していましたが、なんとなく思い立ったので引越しして復活させました。修正・更新はしませんが良ければ御覧ください。 これで携帯にも対応です。 時系列順になっていますので、一番古い記事の人物紹介を一読頂くと他の記事がわかりやすいかと思います。

2005年06月

芸能人格付けチェック好きやった・・・

パンパカパーン!!
さて、いよいよ企画の
独断と偏見で選ぶ
バードマンなんでもランキングのお時間でぇす。
司会は私、バードマンリストラされそうな人第一位の三課長がお送りしまーす。

さて、ではまずオーソドックスなところから。甘い物好きベスト3~
おーっと、文字だとこの盛り上がりのなさ!早くも企画ミスな感が否めませんがそれはさておき。
一位は文句なし、会長ですね~。三位はいちば君。自らケーキやシュークリームをよく作ったりしてます。まあそのせいか体重が・・・
も・ん・だ・い・は2位、リンダくんです。あまり知られていないところですが「第二次シュークリーム殲滅戦」など数々の場において大きな戦果を挙げ、お土産潰しのリンダと異名をとるほどです。皆さん気をつけましょう。

続いて、とかく先立つものの必要なうちのサークルですけども、逆に、そんな中でもっとも値の張らないもののランキングをば。長くの使いっパシリ生活で得た知識からお送りします。
第三位、ビニールテープ 29円 バードマン御用達、京大そばのニックでの一品。色も6~7種類あり、印付けから積層まで幅広い用途に用いられる重要アイテムです。市場に30個買って来いといわれてすべて単品で持っていってレジのねーちゃんにいちいち打たせて、長い列を作ったことが思い出されますね。
第二位 紙ヤスリ 28円 安くて品揃え豊富なホームセンター、コーナンの一品。種類も非常に豊富で、安価なオーソドックスなものから、布、研磨用、耐水と幅広い品揃え。おかげでうちに「白研磨150番(竹田)」など、余計な好みを作ってしまっている。
そして第一位 赤い水性ペン(通称ミイペン) 筆記、線引き、印打ち。もっとも多様な作業になくてはならない筆記用具。色も黒一色のみならず様々な物が必要となります。しかし物がよくなくなるわがサークル。高級品は使えない。そこでミイが見つけ出してきたのがミイペンセット、なんと30本で100円、一本あたり3.3円です。100円ラチェットなど、激安ミイグッズはうちの強い味方となっています。

最後はリクエストにありました、歌唱力ランキングでも行って見ましょうか。
とはいえ歌唱力の基準というのは難しい。CD出してるわけでもありませんしねえ。そもそも人間、自分で聞こえている声とテープなどで聞ける人に聞こえている声は違うわけですから。自分の声が一番聞き慣れていますし上手く感じますからね。多分自分では、今週のオリコン一位なんで自分じゃないんだろう?と日々妄想している人が大半でしょうし。ねえ?しますよねえ?
まあそれはさておき、頑張って評価してみようと思います。残念ながら実際に声を伝えることは出来ませんので、何とか上手く言葉で伝えてみようと思います。
第三位はリンダ。まだあどけなさの残るその風貌から、高すぎず低すぎず、中性的な響きを持った声が飛び出します。18番はガーネットクロウ。リズムに乗った歌声が体の芯まで響いてくるように感じますね。
第二位は会長。うちの代唯一の女性ということもあり、他とは一線を画す女性ならではの透き通った美しい声が響き渡ります。高音域までカバーした透明感のある音色は、得意のミスチルをまるで聖歌の如く神聖なイメージで伝えてきます。
そして一位はユキオ。普段の無口さからは考えられないほど迫力のある重低音が、圧倒的な声量と迫力で迫ってくる感じです。圧巻はブルーハーツ。小気味いいリズムにのって体を動かしながら搾り出されるその声に、私たちも盛り上がらずにはいられません。
どうでしょう?声を聴いたことの無い皆さんにも伝えることができたでしょうか?何しろ彼等全員カラオケにすらいったこともない連中ですので、私も想像で書くしかなかったんですけども。

そして、バードマン変な人ランキング~!
全員一位やっちゅうねん。
もうええわ。ありがとうございました~
続きを読む

マイペースマイペース。

れでぃーす えーんど じぇんとるめん!!
な、なんと、バードマンニッキもついに今回!!!
200回目ですよ~!!
まあ、あえて声低く言ってみる。だって100回到達からのペースが非常に・・・

そんなわけで今回も何かしら企画をしてみましょう。
例によって暇な方は投票とかしていただけると幸いです。

1、ウメハラの恋愛論ニッキ2
「ウメハラさんってすごいんですね、あんなことできるなんて」「あれ以来ウメハラさんを見る目が変わりました」と評判だった前回のウメハラニッキ。しかし三課長の創作ではないのかという疑念の声も多く、それを払拭する意味でも今回はウメハラに一問一答式で直接インタビュー!!(単に手抜きとも言う)

2、バードマンなんでもランク付けコンテスト
まーなんですな、最近テレビを見ている限りでは非常になんにでも順位をつけるのが流行みたいですな。ナンバーワンよりオンリーワン、自分らしさを高めていくことのほうが重要なんだよという理想論は入試ブービーだったときに捨てましたので、メンバーでいろんなことに対するランク付けをしてみましょう。ま、頭の良さとかリブ作る早さとか分かりきってることは無視しまして、誰がウメハラの接触に一番長く耐えられるかとかそんなのを。あぁ、0.1秒単位の勝負だ・・・

3、一日耐久バードマンニッキ連続更新
まあこの休みにでも、時間の許す限りパソコンの前に一日中座ってネタの続く限りバードマンニッキの連続更新をっ!!
誰が見るんだ・・・これになったら実験のレポートはサヨナラですな。

大会まで、そしてバードマンニッキ最終回までとうとうあと一ヶ月を切りました。まあこの調子で300回到達を
ムリ~ 続きを読む

バードマンちょっといい話 第10話

私たちのサークル独特のウリとして、「バードマン3兄弟」がある。
三人兄弟揃って京大に入るという、本当に冗談のようなところからしてすごいものだが、その全員がバードマンという比較的小さなサークルで頑張ってきたというのは、ちょっと他にはないんじゃないだろうか。
そして今度の大会で、その最後のひとりも引退を迎えることになる。

主翼班最大レベルの難度を誇る作業の一つが「三次元切り出し」だ。技術は勿論のこと、作業する二人の息をぴたりと合わせる協調性も必要となる。自惚れ抜きで、私とユキオのペアはこの切り出しの息の合わせ方は抜きん出ていると思う。
であるが故に、後輩などに「私とユキオは昔すごく仲が悪かった」というと、割と驚かれる。しばしば冗談半分で「切り出しは仲が悪いほど上手くいくんだぞ~」と言うことがあるが、実はあながち嘘でもないのだ。

「だから、そんなに作業急ぐ必要全然ないだろーがっ!!」
「早く終わらせといたほうがいいに決まってるだろ!?」

昨年の機体製作中、同回の最大穏健派(要はサボりたがり)であった私と最大急進派(要はド真面目)であったユキオは度々口論を繰り返していた。もっと早く来い、自分の仕事をしろとがなりたてるユキオに対し、休み中くらいゆっくりさせろ、何で雨中パシらないかんのじゃと食って掛かったことは数知れない。
思えば当時ユキオは、兄達と共に頑張ってきた上回生やOB等の知名度や期待が高く、それに応えサークルを支えようとかなり頑張りすぎていた感があった。片や、さして重要でない主翼三課なんぞという立場で、楽しくやるのが一番よ~といった感じである私との対立は、ある意味必然ではあったかもしれない。

紆余曲折を経、私が少し真面目になり、ユキオが少し丸くなったことで、言い合いをすることはほとんどなくなり(どちらかというとユキオの歩み寄りのほうが大きいかな)、仲が悪かったことも、こうして苦笑いと共に昔話として話せるようになった。
ただ変わらないのは、ユキオはサークルの中心であろうとしていることだ。無論まとめ役は会長だが、機体のことを相談したり作業を頼んだり、皆で集まって謎の晩餐会を開こうということになると、皆まずユキオに頼る。そして彼は、それに応えられるだけの力を持っているのである。
きっと変わったのは、バードマン兄弟三男という肩書きのプレッシャーを振り払ったこと、ではないだろうか。そんな理由などなかったとしても、彼は今の私たちにとってとても頼れる存在であり、なくてはならないメンバーだ。そう私たちが、そして彼自身が気付いたからであるように思える。

「試験飛行そんなに多くやんなくってもいいじゃねーかよお・・・」
「いや、新しい機体なんだしそれくらいは必要やで?」

今年に入ってからもユキオと私のスタンスは基本的に真逆だ。
だがそれでいて切り出しの成功率は、去年より抜群に良くなっているのである。


その当人がこのニッキをしばらく見てくれてないということからも仲の悪さが窺えるわけだが。とある事実について、HPに書くなとその当人から念を押されている。のでここでは婉曲に留めることにしよう。
バードマン3兄弟の足跡は永遠である。
続きを読む

カンパは随時受け付けています

どうも~、実際と文章との間に34℃くらい隔たりがある三課長ですどうもこんばんわ~!やったぜサッカー日本代表!!だりー ねみー

そんなこんなで早くも試験飛行3回目です。
いい風が吹くといいですね。台風来るけど。
雨に降られないといいですね。80%だけど。
無事に行って来られるといいですね。既に故障者続出だけど。
全くもって不安だらけですね。けど・・・
まぁ何とかなると信じてます。うちのメンバーならば。

最近は作業場所としている吉田寮のホールを他の団体が使用しまくっている状態なので、とても厳しいです。前回の試験飛行からこっち、まともに作業できたのはせいぜい3、4日、それも隅っこのほうだけ。目立つところを補修するので精一杯でした。
我々はいつも使わせてもらっている立場なもので、他が使いたいということになると拒めません。すごすごと撤退するわけですが、それにしても今年は使いたいという団体が多くて難儀しています。しかしこれからもずっとやっていく以上、良好な関係でいたいところですから、文句も言えませんし、辛いところではあります。

こういった場所だけでなく、お金や人手や知識・・・大きなことをやろうとするには、当たり前ながらとても多くの物が必要なのだということをしばしば実感させられます。うちはけして大規模なサークルではありませんので、それらすべてを十分に揃えることはできません。その中で如何にうまくやりくりしていくか・・・。そんな「器用さ」も、バードマンには必要なんですね。

しかし・・・うちに限らず多くのバードマンは、隅っこから狭い隙間を通って翼やMFを出したりしまったりする技術が天才的です。あの翼が広い大空を舞うんですから・・・不思議なもんですね。 続きを読む

暴れん坊会長・・・

例によって週末恒例「リンダ24時間耐久三課長邸読書会」が早くも2時間で撃沈という結果に相成ったわけですが、お土産にネタで水戸黄門フィギュアを持ってきてくれました。全然受けなかったけどせっかくなのでニッキのネタにしてみようと思います。

ちゃっ、ちゃちゃちゃちゃっ、ちゃちゃちゃちゃっ、ちゃちゃちゃちゃちゃちゃちゃちゃ♪ じ~んせい・・・・・・・・・・・・苦~もある~さ~。はぁ。

市「ミイさま、どうか例のレポートの件、よろしくお願いいたします・・・」
ミ「うむ・・・しかしな市場、私も単位は揃ったとはいえ、色々と忙しい身でな?」
市「そこを曲げてなにとぞ・・・そうそう、忘れておりました、ミイさんの好物の山吹色のぽてち(うすしお味)にございます。どうぞお納めください・・・」
ミ「わざわざ詰め直して密封したのかオイ。・・・いや、確かにぽてち(カ○ビーうすしお味←こだわりのポイント)は好きだけどさあ。」
市「お気に召していただけたようで何よりです・・・。レポートの件、くれぐれも頼みますよ?」
ミ「うむ。あいわかった。市場、おぬしも悪よのう・・・」
市「いえいえ。ミイさんにはかないませんよ、あっはっはっはっ!!」

?「・・・なにやら悪巧みをしているみたいね、二人とも?」
市「むぅ!?何奴?」
ミ「ほらー、だからいつも言ってるやん、市場は笑い声がでかいんやって。」
?「ふふん、私はただの通りすがりの神戸の令嬢よ。」
ミ「何でこんなとこに通りすがるんだよ・・・。」
市「くっ、聞かれたからには生きて帰すわけにはいかん!ええい、者ども、出会え、出会え~!!」
わらわらわらわら
?「愚かな・・・。ウメさん、キクさん、懲らしめておあげなさい。」
梅菊『はっ。』
ぼかすかばき。
『やられた~』
ミ「展開早。」
市「くっ、菊さんはともかく、ウメハラにやられるとはなんと不甲斐ない連中・・・!!」
?「ふ、甘いわね。ウメはウメでもウメツのほうよ!!」
市「な、なんだって・・・!くっ、文字だから分からなかった・・・」

梅「ええい、控えい控え~い!この方を誰だと心得る!?恐れ多くも今の会長、吉松ユカ嬢にあらせられるぞ!!」
市「な、なんだって?くっ、文字だから分かんなかった・・・」
会「神聖なる学問におけるレポートの不正・・・は別にいいけどぉ、何でぽてちなの!?こーいうときはまんじゅうとか甘いものって相場が決まってるでしょ?没収する旨みがないじゃない!!こんどは雪見大福でやるように!」
ミ「・・・・・・。会長にはかないませんね・・・。」

はいカット~。オッケーでーす。はい、じゃ続いてうっかりリンダのシーン撮りますので、林田さん、自然体の演技でお願いしま~す。
ぁ、次のお風呂シーンの用意もお願いしますね~。えっへっへっ。・・・ん?でも会長は黄門役だし・・・?はて、配役は・・・「かげろうお密」ぅ!?ちょ、ちょっと待て、お前らカメラを止め 続きを読む
プロフィール

三課長

カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ