はあ・・・菊谷とヤスハラがうちに遊びに来たのはいいが・・・
「耳をすませば」を見たいと言い出して、見ている最中に二人とも寝るとは・・・俺どうしたらいいんですか・・・。一人で見てるけど。

忌まわしきクリスマスも既に過ぎ、各メンバーそろそろ帰省して、まったりとした正月に備える頃でありますが、その前に大掃除・年賀状と、やっておくことは山のようにありますし、師走はこれからが本番です。
しかし最近では年賀状を出す人も少なくなってきちゃったみたいですねえ。もしくは送ってきた人にしか返さないとか。メールで送って済ます人も多いみたいです。
まあ時代の変化という奴ですかね。私も古い人間ではないし、メールで送って済ました年もありますので、あんまりそういうのを礼儀知らずという気もないのですが、それでも昔ながらの年賀状というのは、やはりもらうとうれしいものです。
よく会う友人であれ、長く見ていない旧友であれ、親戚や祖父母、恩師であれ。形式的な新年の挨拶という形でも便りをもらうのはいいものだと思います。
かてて加えて今年は酉年ですしね、まあうちは「鳥」ですから少々違いはしますけれども、年賀状も書きやすいんではないかと。

ただねえ・・・やっぱりそうは思っててもねえ、書くのはめんどいんですよね。印刷でパーッと済ませたら別ですが、それも味気ないものですし、せめて一言二言くらいは・・・(その上私の年賀状はね・・・まあ知ってる人にはわかると思いますが)
ただ昔作った芋判であったりあぶり出しであったりといった、凝った年賀状はやっぱりよいものですし、年に一度くらいは、そういう凝ったことをしてみてもいいかもしれないなあと、私なんかは思うんですが。・・・その性格が高じてバードマンニッキ書いてるのは秘密ですよ。

今年の年賀状も、会長は得意の書道であったり、リンダは相変わらず訳のわからないことを書いてたりなかなか面白かったですが、ミイから来たレンチの年賀状が、実は「モンキーレンチ」で申年というオチはつい先日知りました。来年は多分+-ドライバーかなんかで「ドライバードライバー」辺りかなあ。・・・わかりやすさって大切だよね。
-----------------------------------------------------------------------

年賀状・・・まだ書いてないなあ・・・まずいねえ・・・
一枚一時間以上かかるもんなあ・・・