もし私がウメミツだったならば、今日のニッキは「バードマン温泉旅行 四国の秘湯を巡る~機体の代わりにボクがぶっとぶ~」となったんでしょうが、残念ながら私は所詮三課長なので「バードマントラック練習 急ブレーキは事故のもと~アクセル全開機体も全壊~」です。
人力飛行機で困るのが「輸送手段」です。ある程度分割できるようになっているとはいえ、全長30mを越える機体を運ぶのは容易ではありません。どこのチームも3t、4tクラスのトラックを使用しています。
しかし、人力飛行機ゆえの軽量が仇となります。機体を積むと、「4tトラック一杯に積んで全荷100kg」というギャグな状態となる訳です。
さて、完全積載状態、全重量8t近い状態でも止まれるトラックのエアブレーキを、機体積んだ状態で普通に踏み込むとどうなるか。 答え・・・ヤスハラが永久に目覚めなくなる
さらに4tトラックは、何でこれが普通免許で運転できるんだと言いたくなるほど普通車と違う点が一杯です。前述のエアブレーキに始まり排気ブレーキ、逆走防止装置、内輪差・・・ATという言葉はトラックの辞書にはありません。
てな訳で、皆の作業の結晶が一瞬で失われることのない様にと、私とヤスハラが、先輩の堀田さんの指導の下頑張って練習しました。練習は終始和やかムードで進み、最後には笑顔が浮かぶほどでしたね。
「クラッチ踏めクラッチ!ギアが入ってないぞ!」
「当たる当たる当たる!寄せすぎだよ、ミラー見ろよ!」
「ウインカー出してんだろが!バカかあの原付!轢き殺すぞ!」
「ババァっ!!横断歩道じゃねえとこノタノタ渡んなっ!!」
「黄色なんか突っ切れ!カマ掘られるぞ。」
「へ、へへ、ここで急ブレーキ踏んだら玉突きでみんな死ぬなぁ・・・」
「あはは、京大合格して喜んで道路に飛び出して、俺らに撥ねられたら爆笑だよねー。」
ディーゼルエンジン車は色々な汚染を引き起こすそうなのでなるべくなら乗らないのが一番です。
人力飛行機で困るのが「輸送手段」です。ある程度分割できるようになっているとはいえ、全長30mを越える機体を運ぶのは容易ではありません。どこのチームも3t、4tクラスのトラックを使用しています。
しかし、人力飛行機ゆえの軽量が仇となります。機体を積むと、「4tトラック一杯に積んで全荷100kg」というギャグな状態となる訳です。
さて、完全積載状態、全重量8t近い状態でも止まれるトラックのエアブレーキを、機体積んだ状態で普通に踏み込むとどうなるか。 答え・・・ヤスハラが永久に目覚めなくなる
さらに4tトラックは、何でこれが普通免許で運転できるんだと言いたくなるほど普通車と違う点が一杯です。前述のエアブレーキに始まり排気ブレーキ、逆走防止装置、内輪差・・・ATという言葉はトラックの辞書にはありません。
てな訳で、皆の作業の結晶が一瞬で失われることのない様にと、私とヤスハラが、先輩の堀田さんの指導の下頑張って練習しました。練習は終始和やかムードで進み、最後には笑顔が浮かぶほどでしたね。
「クラッチ踏めクラッチ!ギアが入ってないぞ!」
「当たる当たる当たる!寄せすぎだよ、ミラー見ろよ!」
「ウインカー出してんだろが!バカかあの原付!轢き殺すぞ!」
「ババァっ!!横断歩道じゃねえとこノタノタ渡んなっ!!」
「黄色なんか突っ切れ!カマ掘られるぞ。」
「へ、へへ、ここで急ブレーキ踏んだら玉突きでみんな死ぬなぁ・・・」
「あはは、京大合格して喜んで道路に飛び出して、俺らに撥ねられたら爆笑だよねー。」
ディーゼルエンジン車は色々な汚染を引き起こすそうなのでなるべくなら乗らないのが一番です。
-----------------------------------------------------------------------
原付のカブなんかも、全く乗れる気がしません。ギアチェンジどうやるんじゃい。
日本の免許制度には色々と問題がありますよね。
個人的には「大型特殊2」が欲しい・・・。雪上車とかですよ運転できるの。
原付のカブなんかも、全く乗れる気がしません。ギアチェンジどうやるんじゃい。
日本の免許制度には色々と問題がありますよね。
個人的には「大型特殊2」が欲しい・・・。雪上車とかですよ運転できるの。
- カテゴリ: