「健全な精神は健全な肉体に宿る」はえてして正しい言葉かもしれないと最近思い始めた不健全三課長です。でへへ。
件の列車事故からしばらく経ちましたが、いまだに新聞の一面を飾るところから見ても、あの事故が世に残した傷跡は相当なものだったんだなあと思わずにはいられない今日この頃です。
あの後、「安全性」というのが非常に取り沙汰されるようになりました。正直、やりすぎなのではないかと思えるくらいシステムの見直しや安全装置の設置を行っていますよね。近日再開される、米のスペースシャトル打ち上げもそれ以上なくらいの気の使いようなのだそうです。あのコロンビア号の事故の衝撃はやはり相当なものだったということでしょうか。
さて、視点を転じて我らが鳥人間コンテスト、これも一歩間違えば死・・・というほどではないにせよ、危険を伴う大会です。なので我々の機体も安全性を重視した設計にしてみましょうか。
まず骨格を成すのはCFRPでは少々不安なのでチタン合金に変更しましょう。逆に高速回転するプロペラは危ないので無骨格の発泡スチロールあたりがいいですね。翼の支えも不安なので張線も上下左右10本ほど増やして太くしたほうがいいですか。待機時の安定性のため前輪後輪ももっと重厚できちんとしたタイヤにするのがベストでしょう。後は最も重要なパイロットの安全性のため、コクピット周りに緩衝材を多数配置してエアバッグと救命胴衣、酸素ボンベも積めば問題なしですね♪
・・・言うまでもないですが大問題です。
おそらく、JRは今のままでも99.99%は安全でしょう。今回の対策でそれが99.999%にはなるかもしれませんが、結果として能力が大幅に減りコストも異常にかさむことになります。しかし、人命に関わることですし、命に値段はつけられません。その辺りは賛否両論あるところでしょう。
ただ確実なのは、事故を防ぐ意識だけは忘れてはいけないということ。我々もとかく飛距離にこだわりがちですが、もし大きな事故が起これば、最低でも大会廃止、ひいては人力飛行機の歴史に幕を引く、なんてことにもなりかねません。
まさかそんなことはないだろう、とは私も確かに思います、が。あの列車事故も起こる前はそう楽観されていたことも、また確かなのです・・・。
第二回試験飛行も間近です。某Mイさんの親御さんは、あの事故に京都にいるMイが巻き込まれたんじゃないかと心配するほどの気の使いようでしたが、徹夜&重労働明けにトラック運転する私とヤスハラにもそれくらい気をつかって欲しいなあと思いながらも、へこへこして会長の肩を揉む今日この頃です。
件の列車事故からしばらく経ちましたが、いまだに新聞の一面を飾るところから見ても、あの事故が世に残した傷跡は相当なものだったんだなあと思わずにはいられない今日この頃です。
あの後、「安全性」というのが非常に取り沙汰されるようになりました。正直、やりすぎなのではないかと思えるくらいシステムの見直しや安全装置の設置を行っていますよね。近日再開される、米のスペースシャトル打ち上げもそれ以上なくらいの気の使いようなのだそうです。あのコロンビア号の事故の衝撃はやはり相当なものだったということでしょうか。
さて、視点を転じて我らが鳥人間コンテスト、これも一歩間違えば死・・・というほどではないにせよ、危険を伴う大会です。なので我々の機体も安全性を重視した設計にしてみましょうか。
まず骨格を成すのはCFRPでは少々不安なのでチタン合金に変更しましょう。逆に高速回転するプロペラは危ないので無骨格の発泡スチロールあたりがいいですね。翼の支えも不安なので張線も上下左右10本ほど増やして太くしたほうがいいですか。待機時の安定性のため前輪後輪ももっと重厚できちんとしたタイヤにするのがベストでしょう。後は最も重要なパイロットの安全性のため、コクピット周りに緩衝材を多数配置してエアバッグと救命胴衣、酸素ボンベも積めば問題なしですね♪
・・・言うまでもないですが大問題です。
おそらく、JRは今のままでも99.99%は安全でしょう。今回の対策でそれが99.999%にはなるかもしれませんが、結果として能力が大幅に減りコストも異常にかさむことになります。しかし、人命に関わることですし、命に値段はつけられません。その辺りは賛否両論あるところでしょう。
ただ確実なのは、事故を防ぐ意識だけは忘れてはいけないということ。我々もとかく飛距離にこだわりがちですが、もし大きな事故が起これば、最低でも大会廃止、ひいては人力飛行機の歴史に幕を引く、なんてことにもなりかねません。
まさかそんなことはないだろう、とは私も確かに思います、が。あの列車事故も起こる前はそう楽観されていたことも、また確かなのです・・・。
第二回試験飛行も間近です。某Mイさんの親御さんは、あの事故に京都にいるMイが巻き込まれたんじゃないかと心配するほどの気の使いようでしたが、徹夜&重労働明けにトラック運転する私とヤスハラにもそれくらい気をつかって欲しいなあと思いながらも、へこへこして会長の肩を揉む今日この頃です。
-----------------------------------------------------------------------
安全策に関しては、大会申し込みのときもちゃんと書くようにと主催者側から指示されました。やはり万一の自己が一番怖いということなんでしょうね。
Mイさんは、子供思いの親御さんでいいですね。うちの親も、送られてきたメールに返信しなかっただけで何か問題が起きたんじゃないかと心配してきます。田舎だからねえ・・・
安全策に関しては、大会申し込みのときもちゃんと書くようにと主催者側から指示されました。やはり万一の自己が一番怖いということなんでしょうね。
Mイさんは、子供思いの親御さんでいいですね。うちの親も、送られてきたメールに返信しなかっただけで何か問題が起きたんじゃないかと心配してきます。田舎だからねえ・・・
- カテゴリ: