三課長のバードマンニッキ

京都大学バードマンチームShootingStars在籍時の、人力飛行機制作に打ち込むさまを赤裸々に綴ったブログ、 になる予定が自分の趣味丸出しになったブログです。 もとのブログが潰れて以来放置していましたが、なんとなく思い立ったので引越しして復活させました。修正・更新はしませんが良ければ御覧ください。 これで携帯にも対応です。 時系列順になっていますので、一番古い記事の人物紹介を一読頂くと他の記事がわかりやすいかと思います。

2005年02月

やっと春休み~

や・・・やっとテストが終わった・・・。それでは、
①この喜びを京大の中心辺りで大声で叫ぶ
②この喜びを全身で表現する
③この喜びは一時の幻に過ぎないと急に現実的になる

眠い目を擦りながら何とか家に辿り着き、
①暖かい布団が私を待っている
②たまった家事を一気に全部片付ける
③たまった

よく考えると今日はバレンタインデーだった。そこで、
①そんなイベントに踊らされる奴の気が知れないと、もてない男の常套句を言ってみる
②近くのコンビニでチョコボールを買ってとりあえず気分だけでも味わってみる
③今日だけは鼻血を出してもエロいと思われないなあとちょっとうれしくなる

思い直してバードマンニッキに
①しばらく書けなかったことを素直に謝る
②書けなかったのは大阪湾に沈んでいたせいだと最もな言い訳を述べる
③魂の力作キューティーユカが無反応だったことに絶望する

まーそんなわけで今日は
①ちょっと奮発して豪勢なものでも食べてみる
②ちょっと奮発して漫画をいっぱい買ってみる
③ちょっと一発して
④ちょっと図に乗るとすぐこれだ 続きを読む

サトエリ主演の某映画鑑賞後

「なあなあリンダ、ここんとこなんだけどさ。」
「うん何?・・・でもちょっとウメさん、近いから・・・。」
「え、ゴメン、遠くじゃ説明しにくかったから・・・
「そこまでよウメミツ!!」
「だ、誰?」
「・・・あるときは魅惑の財閥令嬢、あるときは才色兼備な京大生、そしてあるときは一人の可憐なバードマン・・・」
「あ、なんだ、かいちょ
「しかしてその実態は!!魔法少女、愛と夢と平和の戦士、キューティーユカよ!!!!(どぉーん)」
「・・・」
「あ、あの会長、どうしたの?なんかドッキリ?・・・そもそも会長は『少女』と言うにはさすがにちょっと年が
バァン!!
「ひっ・・・!」
キューティーユカ。よ?」
『な、なんだってぇ~!!』
いや、別にリンダまで言わなくてもよかってんけどとにかく!嫌がるリンダに近寄ろうとするその所業!お天道様が許しても、この私が許しません!月に変わって~、とっととおウチにかえりなさい!」
「なんか色々と混ざってるねえ・・・」
「てかさ、三課長ついにやっちゃったよね・・・」
問答無用!いくわよ、まじかるペラ桁すてっき~!!」
「あー、ペラ桁って確かにそれくらいのサイズだよね」
「てかさ、平仮名なのが安っぽいよね。なんなのあのくっついてるウサギさんと天使の羽・・・」
『・・・てかなんでペラ桁勝手に持ち出してるの!!』
「説明しよう!」
「うわ三課長。どっからでてきたんよ」
「(無視)まじかるペラ桁すてっきとは、関西一円のバードマンたちの想いを集め、パワーに変えることが出来る杖なのだ!!そしてそのエネルギーはなんと、牛乳パック120パック分にも相当するほどなのだ!!」すたすた
「リアルな数字だねえ・・・」
「てかさ、答えになってないよね・・・」
「・・・翼にかける清らな想いを、この輝ける聖杖に込めて、我が前に這いつくばりし、邪悪な意思を打ち砕く・・・」
「あれ、なんか呪文詠唱始めてるよ?」
「あー、てか顔がちょっと赤ーい。やっぱ恥ずかしいんだー」
「っ、くらいなさい!ホーリーウイングミラクルアタック、セイントフラッシュアクセラレーション!!」
ぼき。
「あ。」
『あーっ!!』
・・・・・・・・・・・・。
「・・・た、戦いとはいつも虚しいものね・・・しかし、この世に悪のある限り、このキューティーユカが、次なるまじかるペラ桁すてっきで
『すなー!!』

        ふぃん 続きを読む

ぶっちゃけ、ボクねぇ~

今日も今日とて私は、テストが近くなってきたと言う焦燥感に晒されながら、テレビをのんべんだらりと
そうかあっ!!

そうですよ!「決めゼリフ」これですよ。
どうにもサークルでの私の発言力と言うか存在感と言うか、そういうのが弱いなあと思ってはいましたが、それはつまり、「私」というキャラクターが確立していなくて今ひとつ存在感が弱かったからだと思うわけですよ。
ではキャラが確立しているとはどういうことか。「この人といえばこのセリフ」と言うほど印象的な決めゼリフを持っていると、インパクトがあって強みになるわけです。
「この印籠が目にはいらぬか!」「このばかちんがっ!」「間違いない。」などのように、その一言でそれが誰なのかすぐわかるほど有名な決めゼリフさえ持っていれば、キャラが立って発言力も強くなるはず!

実際振り返ってみると、うちのサークルも発言力のある各人は、
会長「はぁ?」
リンダ「ほら、だからアレやって。」
ヤスハラ「えぇ~?僕、普通ですよぉ~」
ミイ「・・・・・・・・・・・・・」
と決めゼリフセリフ?を持っています。こういうのを一つ作って定着させれば、あなたも明日からみんなの人気者に!

さて、私の決めゼリフはどうしましょうかね。どうせなら、バードマンチックなのがいいですよねえ~。
「この電熱線に、切れぬものなどないっ!」 んー、なんか違うな~
「パシリ一筋35年、この三課長が・・・」 いやいやいやいや
「んー、バードマン的視点から言わせてもらうと」 どんな視点だ。
「あぁ、今のはバードマンニッキものやな」 職権濫用はやめましょう。

どうやら私のキャラが確立する日はまだまだ先のようです・・・。  続きを読む

Long time no see

昨日今日と久々に家族が実家から来てました。まあテストの中休みでそれほど忙しい時期でもなかったので、いっしょに大原三千院を観光してきたのですが。

「パパン、ママン、すうぃーとシスタぁ、久しぶりだね!!一ヶ月会わなかっただけなのに、まるで三千里くらい離れていたような気分だよ!」
「オウ、My.サン!ダディも全く同じ気持ちだよ。こんなに大きくなって・・・」
「ほんとざます。とにかく、無事で何よりざますわ~。変わったことはなかったざますか?お金困ってないざますか?風邪とか引いてないざますか?」
「ハハ、大丈夫だよママン」
「サークルでパシリになってないざますか?ネットに変なこと書いてて学業がおろそかになったりしてないざますか?」
「・・ハ・・・ハ、だ、大丈夫・・・だと思うよ、ママン」

なんて会話は別にありませんでしたけども、みんな元気で、久々に話せて楽しかったです。
大学に入ると下宿になる人が多いですから、例え毎週末帰れるくらい実家の近い人でも、親とはやはりどうしても疎遠になる部分はあると思います。それはまあしょうがないことではありますし、自立しなければいけないということではあるんですが、そうはいっても金銭面など、多くの点で親にまだまだ依存しなければならないのもまた事実。逆に依存しているからこそ、サークルにも打ち込むことが出来る。いってみれば協力して機体を作ってもらっているみたいなもので、そう考えるととても有難く感じます。背中を預けられる存在がいる、と言うのは心強いですよね。

余談ですが、部屋で妹が見ていたCD置き場の辺を後で見たら、ウメハラのプレゼントをK平がいじった「ロリ太郎セレクションシリーズ決定版」というCDが
ああああああああああああ・・・ 続きを読む

福はいつ来るのでしょうか

作業を終えて午後11時。
ヤスハラ「三課長さんち行っていいですか~?」
リンダ 「当然ついてくで?」
ま、まあいいけども。
ヤスハラ「わー、何読もうかな」
リンダ 「もう今夜は寝ないくらいの勢いやで」
そして午前一時・・・
ヤ&リ 『Zzz...』
何したかったの君らは。

さてさて、二月に入り、いつの間にやら節分ですが。
鬼は~会長いやいやいや。
京都大学近くにある吉田神社では節分には大きな祭りが行われ、出店も一杯出回ります。うちのメンバーも出店を周ったり吉田山に登ったりしてきたようです。私ですか?まあ、私は頭の中がいつもお祭り騒ぎですから。
・・・・・・いや、人込みって嫌いなんですよ。

さてこの節分、多少薀蓄を述べておきますと、関西では巻き寿司を食べるという習慣があることを京都に来て初めて知ったのですが、どうも調べてみたところではやはり、バレンタインデーのような販売戦略の一つとして、昭和三十年ころに海苔業界が定着させた行事らしいです。まあ元から海苔巻きが鬼の持っている棍棒を見立てている、とか、巻き寿司に巻かれている生姜や人参が赤鬼、キュウリが青鬼を指す、とかで細々とあった行事ではあるらしいんですけれども。
まあそういった戦略はいやらしく感じますが必要ではありますかね。バレンタイン、クリスマスもそうですし、広く見ればジャスコ火曜市とか、毎年倒産する、みやこメッセ倒産市とかも販売戦略ではあります。
巻き寿司や珍しいチョコなんかはこういうイベントがないと年に一度も食べない、という人もいるでしょうから、いろんなものに触れられる、という点では良いことなのでしょう。人力飛行機なんか鳥コンなかったら多分一生存在すら知らずにいることすらあるでしょうし。そういうイベントがあるからこそ、楽しめるという面もありますしね。

毎週土曜はユキオの日。ユキオ邸でジャラジャラ。
毎週日曜はウメハラの日。ウメハラ邸でジャラジャラ。
毎週平日は三課長の日。三課長邸でゲラゲラされてたまるかぁっ!! 続きを読む
プロフィール

三課長

カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ