三課長のバードマンニッキ

京都大学バードマンチームShootingStars在籍時の、人力飛行機制作に打ち込むさまを赤裸々に綴ったブログ、 になる予定が自分の趣味丸出しになったブログです。 もとのブログが潰れて以来放置していましたが、なんとなく思い立ったので引越しして復活させました。修正・更新はしませんが良ければ御覧ください。 これで携帯にも対応です。 時系列順になっていますので、一番古い記事の人物紹介を一読頂くと他の記事がわかりやすいかと思います。

2005年05月

冷房の欲しくなってくる季節

連続遅刻記録が今日で8に伸びた三課長ですどうもこんばんわ。ロッテを追い抜く日も近いですな。

今日も今日とていつもの如く翼の修理をしていたわけですが。
「・・・あっれ~、ミイ、俺の持ってたカッターどこいったか知らね?」
「・・・カッターはきっと、天に召されたんだよ・・・」
「・・・(とりあえず聞かなかったことに)・・・うーむ、どこ探してもないなあ。仕方ない、別のを使うか。」
「カッターがなカッター・・・クスクス。」
「・・・」

(ちょっとミイ以外集合~)
(なんだなんだ)
(かくかくしかじか)
(うわー、やばいよ、ミイさんヤバイよ)
(最近アヤシいアニソンばっか流すからだよ)
(いやそれは関係ねーだろ。・・・なんか悩みでもあるんじゃないか)
(もっとミイに気を遣ってやらないとな・・・)
(とりあえずノリに合わせてやれや)
(うむ。では散開)

「いやー、ハハ、ミイさん面白いねー。カッターがなかったー。ハハハハ。いやほんと。センスあるねぇ、さすがミイさんだ。」
「・・・ちょっとお前は引っ込んでろウメミツ・・・」ズルズル

「・・・・・・」
「あー、ほんと、最近は忙しくて辛い日が続くよなあ?」
「・・・そうやね。」
「こう忙しいと、スライスもつらいっすー、なんつってな?あはは・・・」
「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・何言っとんの?」
「・・・だね。」

・・・みんなもっと僕に気を遣うといいと思うな。 続きを読む

こえるべきこと

ひさびさ~のバードマンニッキですねえ。こんばんわ、今日サークルに向かうときに三台並んで停車中の黒いスーツを着た人がいっぱい乗ったベンツの横を通り過ぎて、かなりビビった三課長です。

この間の試験飛行が我々に対して残したダメージはやはり相当なものでして、私はすごい筋肉痛で、更に私が二日連続遅刻した上に、私のレポートも二つも出せなかった上に他のも期限が差し迫って来ています。・・・全部試験飛行が悪いんだい。
特に主翼の被害は甚大です。破損に剥離に湾曲・・・修理することを考えるだけで気が重くなってきます。更に修理すると機体も重くなってきます。・・・そういえば最近会長の体重も重くぐはあっっ!!

おそらく試験飛行で急激な着地をしたときの衝撃が主な原因なのでしょうが、細かいところははっきりしません。このままだと十分な対策ができず、次回も同じような被害が出かねません。難しいところです。
しかしやはり、ここは明るく考えるべきなのではないかと思います。これだけ問題を起こしながら、その後も機体は飛びました。これはつまりそれだけ元来の構造がしっかりできていたということだと思います。パイロットも怪我はなかったしMFも大丈夫だった。こういった基礎が揺るがなければ、また何度でも修理して飛ぶことはできる。
全くもって、ちゃんとした機体を作ってくれたメンバーに感謝です。

製作途中も、回転試験も、吉Gでも。うちらの機体は何かしら問題を起こしてきました。手のかかる子ほどかわいく思える、とはよく言ったものですが、こうして問題を起こして我々を悩ませる機体のほうが、むしろうちらしいのかもしれませんね。

まあそんなわけで会長も体重に悩まされているようですがひでぶぅっ!!ふっ、体重の乗ったいいパンチだぜ・・・ 続きを読む

積極的消極策

ノタノタとしてたらやべえ・・・三時近い・・・。
4時間半睡眠で白浜突入とかありえん・・・。今日授業中に寝るか・・・。レポートよ、さようなら。

そんなわけで本日、ついに白浜での初試験飛行に突入です。ものの見事にどしゃ降りです。呪われてます。
土曜朝まで降りそうなのでもしかすると出発が土曜午前に延期になるかもしれません。シビアなことに変わりはありませんが・・・。
多少慣れのある笠岡と異なり、今回は何もかも初めてづくし。無事帰ってこられることを最大目標とし、回数飛べないことは覚悟しないといけないでしょう。

「いのちをだいじに」ならぬ「きたいをだいじに」で行きましょう。
「ガンガンいこうぜ」と主張する奴はちょっとトラック運転をしてもらいます。
続きを読む

ペラ班に入るともれなくウメミツがなついてくる

試験飛行予定の今週末はまたしても雨らしいです。またしても機体が痛みそうです。そんなわけでまた、してもいない夜間雨中でのトラック運転に初挑戦という暴挙に出ざるをえないのでしょうか。ふ、所詮私とヤスハラの命などはまー、足しても試飛一回分以下の価値ですしね・・・。

先日購入した某漫画雑誌には、なんと丸々一冊単行本が付録でついてくるという豪華さ。最近はそういうのが多いんですよね。まあ昔の小学○年生とかり○ん・な○よしとかも、豪華10大付録!!とかってやってましたけども。
私はそういうのの8番目9番目あたりのしょぼさを見るにつけ、「そんなのに力入れるくらいなら単価安くすればいいのに・・・」と思ってたヤな子供でしたが。
少し前から、そういった「オマケ」ブームです。ガンダムのプラモ一体ついてたり、CD一枚入ってたりといったお菓子の箱は、コンビニやスーパーで目にした事のある方も多いのではないでしょうか。
ああいったものはあくまでメインはお菓子です。例えそれがラムネ2粒とかであったとしても。なぜならお菓子の区分にしているからこそ、スーパー、コンビニなどでも売ることができるからです。

こういうオマケ、すなわち付随価値は、サークル勧誘時にも極めて重要なファクターです。テニサーとかなら他大の人との合コンなどがあるとか、英会話サークルならTOEIC対策の参考書がいっぱいBOXにおいてあるとか。
無論我らがShooting Starsも、多くの「オマケ」があります。ちょっと工具が必要になったりしても不自由しないし、自転車のパンク修理くらいならすぐできるし、工学部生が多いのでそのあたりのレポートや過去問も不自由しません。まあ少しでも人手が欲しい我々ですので、そういったこと目当てで入る人も歓迎します、が。
やはり我々の本質は、飛行機を作り、飛ばすこと。かつてのビックリマンチョコのように、シールだけ取られてお菓子は捨てられるようなことは、あって欲しくないものです。

オマケはやはりオマケ。本当の価値は別のところにあるのではありませんか?
三課はやはりオマケ。本当の価値は別の部署にあるんだろうね多分。
三課長はやはりオマヌケ。本当の課長ってのは別にこんなこと書きません。 続きを読む

いや、どうしようもないってぶっちゃけ。

「はあ?普通に入り口から出せるやろ。何いっとんの?」
「だからさ~、機体回転させるときは後部胴を持ってる三課長がやんないと駄目だろ!?」
吉Gでは会長やらミイやらにいつも罵られまくりの私ですけれども、そろそろそれが逆に新たな悦びに転化しつつある今日この頃な三課長ですどうもこんにちわ。

今回もさしたる破損もなく無事終了しました。機体の左右バランスやら駆動系のチェーンやら問題は色々ありますが、やはり一番の問題は人手不足ですね。こればっかりはどうしようもないんですが・・・。

と、機体の話となると愚痴ばっかになるので、はい関係ない話しまーす。
こないださー、昼休みに食べ終わった弁当をゴミ箱に捨てに行ったわけですよ。そしたらね、ゴミ箱にエロ本が捨ててあったとですよ。しかも下に他の弁当のゴミがあったところからしてついさっきまでストロベリってた奴がおったわけですな。全く、神聖なる学び舎で何たることを。
それにも増してけしからんのはその上に竜田揚げ&ハンバーグ弁当(400円)のおろし醤油ソースをぶっ掛けたバカですな。ふう、惜しい人を亡くしました・・・。
いや、眠いからこんなもんやって正直。

そうそう、この間気付いたんですけど『この応募券を二口集めて応募していただくと抽選でステキな景品が・・・』
・・・この文をジーッと見つめるんですよ。
んで、顔を右に倒して横に見てみるんですよ。
するとね?
二口って言う字がなんと!!「ロリ」に見えるんですよ~。いやあ凄いでしょう~?
ついでに私がバカに見えてくるのも不思議ですよね。
いや、所詮俺なんてこんなもんやって実際。 続きを読む
プロフィール

三課長

カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ